入園・入学を控えると、手作りのバックや小物が必要な場合がありますよね。
ミシンを買いたいけど初めて購入する場合、どれを買っていいのか、機能や使いやすさはどう違うかなど分からないことも多いと思います。
初心者の方や不器用な方にも使いやすいミシンを紹介していきたいと思います。
まず用途や使用頻度を考える
ミシンを購入したら、何を作りたいですか?
バック、洋服、小物いろいろ作ってみたいですよね。
私の場合ですが、幼稚園や小学校の物を作り終えるとミシンはクローゼットへと追いやられて、年に1度出すか出さないか…。
あまり活用されてません。
正直めんどくさいです。
できない主婦です。ごめんさい。
今は針・糸なしでも作れる便利なアイテムも出ているので、もしかしたらそれで事足りるかもしれません。
コニシ 裁ほう上手ボンド 45g裁縫上手・手芸ボンド |
初心者には電子ミシンがおすすめ
ミシンには、電動ミシンと電子ミシンがあります。
電子ミシン
・ゆっくりスタートする機能
・針上停止機能(生地が出し入れしやすいように針が上で停止する機能)
・低速縫いでも同じパワーでしっかり縫うことができる。
・スピード無段階調節機能(好みのスピードに自由に調節できる)
電動ミシン
・上記のうような電子機能がない
初心者には電子機能が搭載されている電子ミシンがおすすめです。
ステッチや文字入れをしたい人はコンピューターミシン
コンピューターミシンといっても、できる機能は様々です。
自分の好みのステッチや文字が入っているかで選んでよいと思います。
また、コンピューターミシンは電子ミシンに比べると静音であり、本体に画面がついてたりするので感覚的に操作ができるというメリットもあります。
初心者向けミシンの価格。予算は?
最近子供からお年寄りまで楽しめるコンパクトミシンがありますが、あまりおすすめしません。
安いし、可愛いのですがコンパクトなため、バックなどちょっと大きめの物を作るときに不便に感じる時があります。またコンパクトなゆえに軽いので安定感があまりありません。
初心者の方には、ミシンのテーブルもワイドにできてしっかり重量もある方がおすすめです。
価格は3万円~5万円程度が目安です。
私は、ちょっとケチって2万くらいの物を購入しましたが、違いはケースがビニールのようなもの、フットコントローラーがついてない、この2点くらいです。
個人的には、フットコントローラーを使わなくても不便ではありませんが(そんなに縫わないから)、初心者の方にはフットコントローラーがおすすめとよく言われています。
おすすめミシン3選!
・SINGER(シンガー)電子ミシン「mf-8200」
【送料無料】グッドデザイン賞受賞 シンガー自動糸調子ミシンMF-8200 ホワイ… |
映画でも使用されたという、グッドデザイン賞をとったミシンです。
初心者に優しい機能となっており、ワイドテーブルになるなど便利です。
・SINGER(シンガー)コンピューターミシン「モナミヌウプラスSC217」
【新発売】 シンガー コンピューターミシン 「モナミヌウプラスSC217/SC2… |
価格以上の性能と機能で、初心者から上級者まで使用できます。
画面も見やすく、運転時も静か。
フットコントローラー付きです。
デザインも改良され、とてもスッキリしておしゃれです。
メニューのボタンも見やすく、初心者の方も使いやすいと思います。
・SINGER(シンガー)「MF-201EXbro」
【送料無料】【シンガーミシン】本体 MF-201EXbro 自動糸調子 ロックカ… |
見た目がおしゃれ~ですね!
これなら出しっぱなしでも気になりません。
まとめ
私は簡単なメニューが入ったコンピューターミシンを愛用しています。
電子ミシンと迷ったんですが、見た目重視な私はスッキリをしたボディのコンピューターミシンにしました。
あと、音もコンピューターミシンの方が好みです。
気に入ったミシンを購入してガンガン作って下さいね。