春が過ぎるとすぐ梅雨の季節ですね。ジメジメとした空気が嫌になってしまいます。
我が家では、傘の出番も多くなり、子供の傘やコンビニで買ってしまったビニール傘で「傘立て」がいっぱいになってしまいました!
コンビニのビニール傘って運気を下げると聞きますので、あまり置きたくはありませんが捨てる事もできないという…。人に貸すときに役に立ちますし。
そこで、玄関をスッキリしたくて「傘立て」を購入!
玄関は、風水で1番大事と聞きますし「傘立て」も置き場所や色って関係あるのかな?と思い、調べて購入しました。
梅雨の季節も楽しくなれるよう、ご紹介したいと思います。
目次
風水で「傘立て」を置く場所はどこがいい?
傘立てを玄関で置く場所は、風水でとても大事なようです。
風水では雨水が「悪い気」とされているようです。ですので、雨水が付いた傘は「悪い気」を持っているというこになります。「傘立て」は、その「悪い気」を防ぐ(受ける)ものになるのだそうです。
「悪い気」を防ぐ「傘立て」の置く場所は、できれば玄関の外に置いた方が良いようです。
住宅環境で、玄関の中に置かなければならない場合は、最低1ヵ月に1~2回程度は外に出して、風通しを良くして「悪い気」を払ってあげましょう。
「傘立て」の風水的に良い素材や柄はコレ!
風水では、雨水の悪い気は「土の気」で打ち消されるとされるようです。
では、「土の気」を持つ素材は、ズバリ!
「陶器」です。
「陶器」は土から作られており、風水的には「傘立て」の素材に適しています。
風水的に良い柄は、
・金運 … 黄色やゴールドの柄、フルーツ柄
・恋愛運 … ピンクの花柄
・仕事運 … ボーダー柄、チェック柄
・人間関係 … ストライプ柄、チェック柄
「傘立て」のラッキーカラーは?
色も玄関では大事で、玄関がある方角で「傘立て」の良い色は違うようです。
では、方位別に良い色は、
・北 … アイボリー、ピンク(暖かい色)、黄色
・北東 … 白、アイボリー
・東 … 赤色、青、水色(POPな色)
・南東 … オレンジ、黄緑、白
・南 … 黄緑、白(NG色、赤・青・黒)
・南西 … 白、グリーン、黄色、金属製
・西 … 白、イエロー(NG色、黒)
・北西 … ベージュ、白、シルバー
風水的に「おすすめな傘立て」3選!
「傘立て」の選ぶポイントは、
・水はけの良いもの
・陶器のもの
・安定感のあるもの
注意点は、倒れやすい不安定なものや、使いずらい「傘立て」は避けましょう。また、木製の傘立ては「悪い水の気」を吸うと言われてますので避けた方が無難です。
人気おすすめ「傘立て」!
マンションや賃貸アパートなど狭いスペースにおすすめの「傘立て」
コーナーに置くことができる「陶器製 傘立て」です。
コーナーのスペースを利用すれば、狭くなりがちな玄関がスッキリ!
省スペースでもしっかり傘が入り、風水的にもバッチリです。
一戸建てにおすすめの「傘立て」
和の住まい、洋の住まいにさりげなく溶けこむ有田焼の傘立てです。
とてもオシャレですよね!私もこれが欲しいです。
柄もチェックパターンを使っており、運気を上げてくれる「傘立て」でおすすめです。
陶器が好みでない方のおすすめ
デザイナーズ 傘立て アンブレラスタンド アンブレラキューブ 5本用 日本製 おしゃれ モダン 無垢材+ステンレス パペルスコルク |
カラフルなキューブ型スタンドはよく見かけますが、こちらはステンレス製のキューブ型アンブレラスタンドです。スタイリッシュでおしゃれです!
以前、キューブ型の傘立てを使っていましたが、安定感もありスッキリ収納することができるので便利です。
ステンレス製で通気性も良いので、風水的にも良くおすすめです。
私が風水で選んで買った「傘立て」はコレ!
迷った結果、こちらを購入しました。
陶器製で水はけの穴が後ろにあいているので通気性が良く、風水的にもバッチリです!
傘もこれで4本入っており、まだまだたくさん入りそうです。重さはどっしりと安定感があって重いです。
また、「フクロウ」は「不苦労」と言われているそうなので、ちょっとでも運気を上げるために選びました(笑)
子供は喜んでおり、にっこりしているフクロウが微笑ましいです。
信楽焼き ふくろう傘立て にこやか白ふくろう15−07or凛々しい黒ふくろう15−08送料無料 |
まとめ
ぜひ、玄関に合った「傘立て」で運気をアップさせましょう!壊れた傘や使ってない傘は、運気を下げるので処分して下さいね。
お気に入りの「傘立て」があれば、梅雨の季節も楽しくなりますよ。