子供の知育玩具は色々ありますが、その中でも「パズル」が良い!って知っていますか?
スマホのアプリでも知育用の「パズルゲーム」はたくさんありますが、実際手で触れて遊ぶおもちゃの方が脳は発達します。
小さい時から、脳を刺激するおもちゃを取り入れて、遊びの中で子供を伸ばしていきましょう!
「パズル」の効果や選び方、実際使ったおすすめの「知育パズル」を紹介したいと思います。
幼児教育に役立つ「パズル」どんな効果がある?
・想像力を養うことができる
パズルは、完成後の絵や形を想像する力が必要になります。ピースの形を想像したり、必要な図柄を探すことによって養われます。
・集中力が身に付く
完成までやり遂げようとするため、集中して遊びます。
・観察力
パズルは、形と絵をよく見なければなりませんので、観察力が身につきます。
・記憶力
何回も繰り返して遊ぶことで、ピースの形や場所を覚えることができます。
・手先の器用さ
ピースを掴んだり、はめたりする細かい作業で手先が器用になります。手先を使うことは、脳の刺激にもなり、幼児期は運動神経を鍛えることができます。
興味があるものを選んであげよう!
パズルの「楽しさ」や「達成感」を味わうために、子供の興味がある絵や形のものを選んであげましょう。
お子様によってパズルが苦手な子や得意な子、ペースも様々なので、対象年齢にこだわらず子供に合ったパズルを選んであげると良いですよ。
1歳におすすめパズル!
最初にあたえるパズルは、大きなピースやピースの数も少なめの3~5個のものを選んであげましょう。できるようになれば、徐々にピース数を増やしていくとよいです。
↓ 1歳におすすめパズルはコレ!
●ゾウのパズル 木のおもちゃ パズル 型はめ 知育玩具 積み木 赤ち…
造形感覚を刺激するので、床から立たせるように組み上げて遊んでいるうちに右脳をフル活用し、自然と造形感覚が養われます。
2歳の想像力を養うおすすめパズル!
2歳では、図形に親しむタイプのパズルがおすすめです。うちの子も、この頃から「タングラム」を与えました。
・さんかくたんぐらむ
さんかくたんぐらむ ナチュラル(1個)【くもん出版】[おもちゃ 遊具 知育玩具]
1ピースをはめこむことから始めますので、小さな子も楽しみながら図形に親しむことができます。形あわせをしながら、手や指の器用さを高め、図形感覚を養うことができます。
・くねくね知育パズル
パズル 幼児 くねくね知育パズル 知育玩具 子供 キッズ 立体 おもちゃ ゲーム…
くねくねしながら、色々な形を作っていくパズルです。
指の器用さも必要ですし、試行錯誤しながら作るので、子供の想像力を高めることができます。
我が家では、下の子が特にハマってやっていました。
100均にも売ってるのでおすすめです。
3歳の脳を育てるおすすめパズル!
3歳になると30ピースくらいできるようになる子もいます。脳は3歳までに80%が出来上がると言われていますので、この頃は、頭を使うタイプのパズルを与えてみましょう。
↓ 脳をフル活用できるおすすめパズルは「カタミノ」!
Gigamic ギガミック Katamino カタミノ 木製パズル 脳トレ 知育…
世界中の教育者から絶賛されているパズルゲームです。36,057の組合わせが数学的脳を作るそうです。
うちは、6歳の時に買いましたが、もっと早くに購入すれば良かったと後悔したくらい長く遊べます。大人もハマりました。
マス目の範囲や選ぶブロックの数によって難易度設定ができるので、年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができるのでおすすめです。
4歳は図形の感覚を養うパズルに挑戦!
幼児期に色々な形に触れることで、小学校からの算数の図形の理解力が高まります。
面積・奥行など自然に学ぶことができます。色々なかたちのパズルに挑戦してみましょう。
・図形モザイクパズル(くもん出版)
4色の正方形、直角二等辺三角形のピースを組み合わせて、ボードにはめるパズルです。
遊びの中で、楽しく自然に図形の合成・分解・回転の感覚や面積の基礎を身につけられます。少しずつステップアップしながら図形の感覚を養う、おすすめなパズルです!
5歳以上は、勉強につながるパズルを!
小学校に入った時、スムーズに理解できるような勉強系のパズルがおすすめです。
子供の興味があるものを選んであげて下さいね。
うちは、某有名私立中に通っている知り合いの方に「日本地図」のパズルのお下がりを頂きました。親子で楽しく学ぶことができて良かったです!
・日本地図パズル
こちらは、初めて日本地図に触れる子どもたちでも色を手がかりにピースをはめられます。
すべての都道府県が同じ色の発展ピースに挑戦できたり、白地図に色を塗ったり、都道府県の名前を書き込んだりと発展学習も充実していておすすめです!
まとめ
知育玩具を上手に利用して、子供を伸ばしていけたらいいですよね。参考になれば幸いです。
コメント