私は、「出産後って自然にお腹は元にもどるんでしょ?」と思っていました。
ところが、全く戻らない!!「妊娠中と全然変わらないじゃん!!なんてこった!」と思っていました。
というのも、私妊娠中に23㎏も太ってしまいました。妊娠線もバリバリついてしまい、もうそれはそれは残念なお腹でしたよ。ぽっこりどころでなく、ドーンでしたよ。そして、夫に「土偶」と言われました(笑)
さすがに、ここまでくると時間をかけないと戻りませんが、多くの方は、増えても10㎏前後ではないでしょうか。
大丈夫です!戻ります!
早く戻したい方のためにも、出産後のお腹を引き締める方法をご紹介したいと思います。
お腹がへこまない原因
出産後、お腹がすぐ戻らない原因は 単純に脂肪のせいではありません。
いくつか原因はありますが、主な原因は
・子宮の収縮
子宮の収縮が元に戻るまでには、約1カ月かかると言われています。
・骨盤の緩み
産後は、骨盤が大きく開いた状態であり、約6カ月かけてゆっくり元に戻ります。
・腹筋の緩み
・内臓が下垂
骨盤の緩みと腹筋の緩みで、内臓を支えられず下がり気味になり、お腹ぽっこりの原因となります。
ダイエットいつから始めていい?
産後1カ月は無理をしないようにしましょう。約1か月間は安静にして、子宮や体の回復に専念して下さい。この時期に無理をしてしまうと、後に子宮のトラブルや病気の原因になってしまいます。
個人差もありますので、検診時にお医者さんに相談すると良いでしょう。
骨盤を引き締めることが大事!
骨盤が緩んだままだと、骨盤がゆがみやすい状態となり、体全体のゆがみやお腹に脂肪が付きやすくなってしまいます。
産後すぐに付けられる、「骨盤ベルト」をつけましょう。まだ骨盤が緩んでる状態がチャンスです!半年間は付けることをおすすめします。
骨盤ベルトでは、「トコちゃんベルト」が産院でも薦められていて有名です。昔からのロングセラー商品です。
履くだけで簡単な骨盤ガードル も人気です。私も履いていました。お腹だけではなく、お尻や太ももも引き締めてくれるのでオススメです。
また、産後1カ月を過ぎ、体力が回復してきたら 徐々に骨盤に効くヨガやストレッチ、スクワットをしていきましょう。骨盤の引き締め効果と筋肉の強化になります。
授乳中のたるみ対策!
授乳中は食事が大事です。バランスの良い食事がお腹のたるみにも近道です。
また、お腹の保湿も大事です。
乾燥したままだとお腹の緩んだ皮がシワになりやすいです。しっかりとクリームで保湿してあげましょう。
妊娠中から使える、肌に優しい天然成分が配合されたものがオススメです。
卒乳後に本格的ダイエット!
産後は慣れない育児で大変です。なかなかお腹にまで気が回らなかったり、また帝王切開でお腹に気を遣ったりして、お腹のたるみを改善できなかった人もいるでしょう。
お腹のたるみは、卒乳後でも間に合います。育児も慣れたころ本格的にダイエットや運動を始めてみるのも良いでしょう。
まとめ
産後のぽっこりお腹って気になりますよね。しかし、産後はホルモンバランスも崩れやすく、体力も精神的にもきつい時期でもあります。無理をせずに体調に合わせてお腹のダイエットを進めていって下さいね。