端午の節句 兜・五月人形誰が買うの?必要?

イベント

男の子の初節句。お子様の成長をお祝いする喜ばしい日です。
しかし、「端午の節句」に兜を誰が買うか?という問題でもめてしまうこともあると思います。
両家の意見が違ったり、自分たちの欲しい物と違ったり…。

「兜・五月人形」についてまとめてみました。

スポンサーリンク

「兜・五月人形」誰が買うのが正しい?

昔は「母方の実家」から贈るといことが一般的だったとされています。
しかし地域でも違い、関東地方では「母方の両親」、関西地方では「父方の両親」が購入するというところも多いようです。

ですので、きちんとした決まりがないのです。やっかいですね。

最近では核家族も進み、両家からお祝いの現金をもらって自分たちで購入するという方も増えてきているようです。

また、住宅事情も昔とは違いますので購入しないという家族も増えてきています。

 「鯉のぼり」と「兜・五月人形」の違いは?

「兜・五月人形」は内飾りと呼ばれ、子供の健康・安全・成長を願うものです。

「鯉のぼり」は外飾りと呼ばれ、子供の出世を願います。

2つとも意味合いが違うので、両方飾る方が良いようです。「鯉のぼり」は、近年の住宅事情によりコンパクトなものを飾る家庭が増えてきているようです。

まとめ

私の弟夫婦は、それは立派な鯉のぼりと名前旗を立てており、毎年近所ではちょっとした名所になっていました。
弟夫婦よりおじいちゃん達がはりきっちゃったようです。

ご両親やご家庭で話し合われて、子供の成長をお祝いしてあげて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました