梅雨の季節や雨の日の休日、室内で子供と何して遊ぼうか悩みますよね。
晴れていても、今日はゆっくりしたいなーと思う日もあると思います。
そこで、今まで我が家が実際に遊んできた自宅や部屋の中でも楽しめる過ごし方を、経験をもとにご紹介したいと思います。
脳の発達や知識を増やすために工夫をした遊びを中心に、勉強になるゲームや工作です。3歳くらいから小学低学年まで楽しめると思います。
3歳から低学年・「折り紙」はアレンジ次第で広がる!
定番の折り紙ですが、ただ折るだけではなく、折ったもので動物園を作ったり、ちぎり絵を作ったり、工夫すれば色々広がります。
我が家では、花のちぎり絵をして図鑑にしたりしました。
図鑑の調べ方の勉強にもなりますし、長い文章は自分でまとめる力も身につきます。
ネットにも動画がたくさん出ていますが、少し年齢が上がっていくと自分で見て折ることができるので、本を購入した方が長く楽しむことができます。
おすすめは、幼児期でも見ることができる簡単な折り方の本と、初級から上級までできる厚い本、2冊持っていると便利です!
上級までの本は、季節のイベントが入っている本がおすすめです。
クリスマスツリーを作ったり、あじさいを作ったり、一年中遊べます。
うちの子は、低学年の頃 学校に持って行き友達と作ったりしていました。
↓ 季節のおりがみ
カミキィの<か和いい>季節のおりがみ 和テイストで楽しむ [ カミキィ ]
紙粘土で「動物園」!コマ撮りにチャレンジ
最近は、100均の紙粘土の種類が豊富で便利ですよね。色が着いたものから、かるくて作りやすい物まで様々な種類があるので、100円ショップに寄った時は、買い置きしておくと休みの日に役立ちます。
白い紙粘土でしたら、乾かした後に色塗りも楽しめますよ。
ここからさらに「コマ撮り」をすると時間が潰れます!笑
静止した状態のものを少しずつ動かしながら何枚も写真撮影し、連続再生することで動いているように見せる撮影技法のこと
完成した達成感もあり、どのように動かすと良いのか映像の勉強にもなります。
うちの子供も真剣に撮っていました。
子供の方が感性があり、ビックリするくらい良い動画ができるのでぜひ試してみてくださいね。
また、動物でなくても「学校」を作ったりビーズを付けて小物を作ったりすると、ちょっとしたオブジェとしてインテリアにもなりますね。
親の方がハマっちゃって、一生懸命になります。
貯金箱 工作キット 隠れ家ログキャビン 夏休み 男の子 女の子 小学生 低学年 …
日本地図や世界地図の「すごろく」を手作りしよう!
紙とペンで「すごろく」を作ってみると大人も楽しめます。
この時「地図」にすると勉強になるのでおすすめです。
歴史人物でもいいし、産地特産物や建物など子供の興味があるものを書くと良いです。
ダンボールとペンがあれば、大きな「すごろく」ができます。
好きなキャラクターや動物を書いてあげたり、シールを張ったり、見た目も楽しいものにしましょう。
楽しむコツは、マスの所々に「モノマネ」を入れることです。
動物のマネや、先生、おじいちゃんおばあちゃんなど、子供の身近な人や物の「モノマネ」を入れると、プレーした時に楽しめます。
作って、遊んで、一日あっという間です。
↓作るのが苦手という方は、1つ持っていると勉強になり長く使えます。
すごろく 幼児 子供 日本地図 おつかい旅行 正月 子供 幼児 ボードゲーム カ…
我が家は公文式を持っていますが、楽しく学習ができ一石二鳥です。
遊んで学べる「すごろく」おすすめです。
秘密基地「ダンボール」で家作りに挑戦!
子供は秘密基地のような、隠れる場所が大好きですよね。
簡単な家でも良いので、一緒に作ると喜びます。
作った家に、絵を書いたり、折り紙貼ったりするとオリジナルの隠れ家の出来上がりです!
ダンボール 家 ハウス ダンボールハウス 白 ステンドグラス 子供 おままごと …
作り終わるとその後楽しんで遊びますので、作ってしまえば親はちょっとゆっくりできます。
宝探しゲーム!ルール決めで知育
物を家のどこかにかくして、探し当てるという遊びですが、やってみると結構大人も楽しめます。
ここで作ると楽しいのが「指令書」です。
「指令書」には「○○から何歩」など簡単なヒントを盛り込むと、探す側も隠す側も一生懸命考えるので楽しいです。
うちでは、おまけで貰ったトロフィーが宝となり盛り上がります。子供は、探す時より隠した時の方が得意げになって楽しそうです。
注意する点は、隠す場所を危ない所にはせず、リビング限定や和室限定など、隠す場所を決めた方が良いでしょう。
脳の発達に「オセロ」「将棋」「トランプ」
「オセロ」「将棋」「トランプ」は定番ですね。
我が家では小学生に上がってから、この3つが多いです。
子供が小さいと、トランプの「神経衰弱」が楽しめます。
幼児と言えど、子供の脳は侮れません。大人顔負けの記憶力です。やればやるほど、発達するのでおすすめです。
年長くらいになると、「将棋」ができます。「将棋」は頭を使いますので、ぜひおすすめしたいです。
将棋 NEWスタディ将棋 将棋 セット くもん 5才から くもん スタディ将棋 …
小さい子は「将棋くずし」が楽しめると思います。将棋を山にして、駒を一つずつ取っていくというゲームです。
棒倒しと一緒で、山が崩れると負けです。駒をとる時に「カチッ」と音が鳴っても負けです。大人も真剣に楽しめます。
100均の材料を活用!親子で「お菓子作り」
簡単なお菓子作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
混ぜるだけ、こねるだけ、絵を書くだけ。
これだけでも、子供にとっては料理をしている!と満足気です。
簡単なものはクッキーだと思います。
その中でも簡単な作り方は、ホットケーキミックスの粉に無塩バターを加えて、混ぜて焼くだけです。
100均の可愛い型でくり抜いてもいいですし、チョコペンで絵を書いてもかわいいです。
↓憧れの「お菓子の家」の手作りキットです!
クッキー型 立体 お菓子のおうち クッキーハウス 抜き型 ステンレス製 タイガー…
大作に挑戦してもいいですね。
プラ板に挑戦!簡単な化学実験になる
プラ板って簡単にできちゃいます!
これも100均のお店や、ホームセンターに材料が売っています。
プラスチックの板にペンで好きなキャラクターの絵を書いて、オーブントースターで焼くだけです。
ここで話題を広げたいのが「なぜ焼くと小さくなるのか」。
うちでは下記でも紹介している「Dr.STONE ドクターストーン」の千空くんだったらすぐ分かるよねーなど話しながら盛り上がりました。
特に詳しく理解できてなくても、なぜそうなるのか疑問に感じさせるいい機会です。
いちばんくわしいナナアクヤのプラバン教室 [ NanaAkua ]
キーホルダーにすると思い出になり、おすすめです。
牛乳パックで椅子や机作り
牛乳パックを並べてくっつけて、椅子や机を作ってみましょう。
作り方はYouTubeなどで見れます。
器用な方は、布を張ったり装飾したりしたら本物みたいな家具に変身です!
昔おばあちゃんが作ってくれました。牛乳パックは丈夫なので、椅子は大人が座っても大丈夫ですよ。
自分専用の机と椅子は特別に感じるので、嬉しいものです。
勉強もしてくれるかもしれません笑
みんなで踊ろう!ダンス大会★
テレビであるダンス番組を録画しておき、ダンス大会をしましょう。
少しでも運動不足の解消になりストレスの発散になります。
自分のダイエットにもなります笑
ダンスでなくても、「のど自慢」でもいいですよね。ミニステージで発表会をすると喜びます。
おうちでお特に!勉強になるアニメ!
もう遊びつきてしまったとういう人は「アニメ」頼み。
せっかく見るなら知識も身に付けられるアニメが良いですよね。
我が家でも見た、小学校1年生から高学年まで、幼稚園や保育園の幼児まで安心して見せられるおすすめのアニメはこちら。
「Dr.STONE ドクターストーン」
⇒ Dr.STONE ドクターストーン Vol.1 Blu-ray(初回生産限定版)…
石器時代から近代文化を取り戻す物語。
ワクワクして親子で楽しめ、化学に興味をもつきっかけになります。
うちの子供達はスイカとういうキャラが可愛くて好きみたいです。
友情もあったり、どのように村を発展させるかなど、考えさせられるところもあるのでおすすめです。
はたらく細胞
体内で働く細胞を擬人化して、分かりやすく解説してくれます。
色々なトラブルが起き、細胞達がどのように働いているのかとても勉強になります。
可愛いキャラが魅力的で、うちの子供達は赤血球とキラーT細胞がお気に入りです。
↓我が家はハマりこちらも購入
はたらく細胞人体のふしぎ図鑑 からだのしくみを学べる!/講談社/シリウス編集部/…
子供達がもっと詳しく知りたいと言い購入しました。低学年の子はあまり読んでませんが、高学年の子は興味深く読んでいました。
【その他おすすめ】
「宇宙兄弟」「銀の匙」「ヒカルの碁」も、安心して見せられるアニメです。
しかし、ちょっと映像が古く感じるかも。
「鬼滅の刃」でキレイなアニメーションに慣れてしまった子供達には、映像的に少し物足りないかもしれません。でも内容はとても良作です。
たくさん見るなら見放題の「動画配信サービス」がお得です。
我が家は、私の見たい物の兼ね合いもあり「ABEMA」で契約しています。
アニメも豊富です。
トライアル期間や無料期間を上手に使って見るのも手です。大体は無料体験のうちに解約すれば「¥0」なので、一気に見たり、無料体験の動画配信サービスをいくつか渡りあるいてお特に見る方法も。
「U-NEXT」も無料体験があるのでおすすめです。
まとめ
雨の日に、楽しめそうな遊びが見つかったでしょうか。参考になれば幸いです。
子供と家の中でも楽しく過ごして下さいね。
コメント