「ワックスペーパー」は、水や油に強く、料理やお弁当など食品のラッピングにピッタリです。
最近は、セリアやダイソーなどの100円ショップにもたくさんの種類を見かけますよね。かわいいけど、活用しきれてない…とういう方もいるのではないでしょうか。
定番の使い方から、ワックスペーパーを使ったおしゃれな活用法など、ご紹介したいと思います。
お弁当もおしゃれ!【お弁当編】
おにぎりや手巻きなど、かわいいワックスペーパーで包んであげると子供は大喜びです。マスキングテープでとめてあげると、子供もはずしやすいですよ。
ピクニックランチでも大活躍!食べた後もゴミとして捨てられるので片づけが楽チン。
ラップサンドをワックスペーパーで巻いてカフェ風に。
お菓子も可愛く変身!
焼き菓子など、ワックスペーパーで包んでリボンで結び、プレゼント風に。
キャンディーやキャラメルなど、小さなお菓子を包んであげてると可愛らしいですね。プレゼントにもピッタリです。
地味なロールケーキに巻くだけで、華やかなデザートに変身!
瓶の蓋にワックスペーパーを包むだけで、おしゃれになりますね。
インテリアに取り入れる
ワックスペーパーを袋状にして、ドライフラワーを入れてあげると、おしゃれなインテリアに変身です。
空き缶や瓶に貼るのもおすすめです。
小物に活用してみる
本に織り込むだけで、おしゃれなブックカバーの出来上がりです。
色々な模様で試したいですね。
ラッピングに使う
定番ですが、ワックスペーパーはラッピングにピッタリです。包んで麻ひもで結ぶだけでも、かわいく仕上がります。
ワックスペーパーの透け感を利用して包むのもかわいいです。
わざとくしゃくしゃにしてからラッピングしてもかわいいです。
まとめ
いかかでしたでしょうか。アイデア次第で使い道がたくさんありますよね。100円から購入できるので、色々活用して下さいね。