だんだん暖かくなってきて、いよいよ春って感じですね!
インテリアの模様替えもしたくなる季節ではないでしょうか?
ところで、みなさん「やかん」って何色使っていますか?
私は「赤色」です。
先月、15年間使っていた電子レンジが壊れてしまい電気屋さんに行きました。
私が赤い電子レンジがおしゃれだなーと見ていると、店員さんに
「赤色が人気ですけど、キッチンに赤色ってよくないんですよ。」
と教えてもらいました!
「ちょっとまって!うちに赤いヤカンがあるじゃん!良くないの?」
教えてもらった以上気になってしょうがない。
いったいキッチンに良いカラーって何色なの?
happyになるために、調べてみました。
風水でキッチンに良いカラーって何色?
キッチンは、風水では「金運」「健康運」に影響する場所とされているようです。
「火」と「水」の相反する性質の気が共存するため、バランスが大切なようです。
「火」→ コンロ、電子レンジ、オーブン
「水」→ シンク、冷蔵庫
では、「金運」「健康運」を上げるにはいったい何色が良いの?
キッチンのある方角で良いとするカラーは違うようです。
キッチンの方角別ラッキーカラー
・北 … 白、暖色系(雑貨は木製のものが吉)
・北東 … 白(雑貨は赤をポイントに)
・東 … 水色などのブルー系(ナチュラル系の雑貨が◎)
・東南 … 黄色、オレンジ、ピンク(木製の雑貨で運気UP)
・南 … グリーン(陶器製の雑貨が◎)
・南西 … ベージュ系(全体的にまとまった基調が○)
・西 … 黄色、ピンク(黄色の雑貨や白色が吉)
・北西 … ベージュ系、ピンク(質の高いもの)
キッチンに「赤はいけない」ということはありませんが、ポイントで少し取り入れた方が良いみたいです。
「赤」には「火」の気を勢いづけてしまい、運気を燃やしてしまうらしいです。
風水的に「おすすめなヤカン」3選
・フィンランド OPA社の「Mari ステンレスケトル」
ケトル/やかん/opaオパ社/Mari ステンレス ケトル1.5L [北欧/かもめ食堂/やかん おしゃれ ドリップケトル ih 対応] |
北欧で長い歴史のあるOPA社の「Mari ステンレスケトル」は、40年以上ほぼ変わらないデザインのヤカンで、フィンランドの家庭で愛され続けられているそうです。
北欧好きにはたまらない、なんともコロンとした姿がかわいいヤカンですよね!
映画「かもめ食堂」でも使用していました。映画で気になった人も多いようです。
素材も錆びにくく、耐蝕性、耐久性に優れています。
次はこれが欲しいなーと狙っているヤカンです!
上質なデザインと色で、風水的にもバッチリです。
・野田琺瑯の「アムケトル」
野田琺瑯 アムケトル * |
うちのケトルは、これの赤色です!
おしゃれで素敵ですよねー!
蓋の口が広いため、お手入れもしやすいです。
また、琺瑯は 耐久性もあ、火力による有害物質も出さないため体に優しい特徴があります。
赤ちゃんがいる家庭では安心ですね!
5色展開のようですので、好きな色を取り入れて「運気UP!」
・MEYER(マイヤー)「ボンジュール カーリングケトル」
MEYER(マイヤー)ボンジュール カーリングケトル 1.4L |
「MEYER(マイヤー)は世界的な調理器具のブランドです。
私は、これの赤色を一人暮らしの独身の頃使っていました。
私って昔からケトルに「赤色」選んでるな…。
笛付きでおしゃれなケトルってなかなか見つからないですけど、これはかわいいですよね。
取っ手も持ちやすく、そそぎやすいのでオススメです。
・ヨシカワ 笛吹きケトル
◇ヨシカワ ショコラ笛吹きケトル ブラウン1.8L【SJ2433】◇【26123… |
最近こちらのケトルに買い換えました。
日本製でありながら、お値段も安い!
シンプルなのでオシャレに見え、しかも使いやすいです。気に入ったので母にもプレゼントしました。
まとめ
キッチンの器具や雑貨のカラーで、運気が上がるならぜひ取り入れてみたいですよね。
自分の料理へのモチベーションUPのためにも、お気に入りを増やしていって下さいね。