朝の準備が遅い!子供に早く支度をさせる方法9つ!

子育て・教育

朝、子供の準備に時間がかかって困る!というご家庭も多いのではないでしょうか。

とくに、入園や入学で慣れない生活も始まったり、お母さんの職場復帰だったり、親子で大変な場合もあると思います。

朝起きれなかったり、着替えに時間がかかったりして、毎朝ギリギリなんてことも。

経験をもとに、朝の準備が早く終わるコツを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

朝起こすとき「質問」をする!

朝なかなか起きれない場合、質問してみましょう。

「ごはん、ふりかけかける?」
「今日、どの服にする?」
「今日、体育の時間ある?」

など、なんでもいいです。

質問に答えようと、脳を動かすので目覚めやすくなります。

「早く起きなさい!」より効果があります。

やっぱり必要!目覚まし時計を用意しよう

子供専用の目覚まし時計を用意してあげましょう。

前日の夜に、子供と一緒にアラームが鳴ったら起きよう!と確認すると良いです。

好きなキャラクターの時計など準備すると良いですね。

選ぶ際は、デジタルよりアナログが時計の勉強にもなりおすすめです。

目覚まし時計 子ども 男の子 シングマイネーム キャラクター レーシングカー b…

朝起きたらすぐ着替え!

起床後は、洗顔や朝ごはんの前に着替えを先に済ませてあげると良いです。

最悪着替えてさえいれば、家を出れます笑

着替える服装は前日に準備しておきましょう。

着替えを競争してみる

競争心を煽り、行動させましょう。

兄弟・姉妹で着替える競争でも良いですし、お母さんとでも良いです。

「どっちが早いかな~!?」

と始めるとテキパキ始める子供も多いです。

我が家では、姉妹でするとケンカになり、かえって時間がかかってしまうという事があったので、母親と競争にしています。

負けてあげて、褒めてあげると効果があります。

ママも半分「お手伝い」

全部手伝ってあげるのではなく、

「ブラウスは着せてあげるから、スカートは自分で履いてね」
「半分食べたら、ママが食べさせてあげる」

など少し手伝ってあげると、甘えたい気持ちが満たされてスムーズに進む場合があります。

入園・入学したばかりだと、環境の変化で子供も不安があり甘えたい気持ちでいっぱいです。最初は、全部手伝ってあげても良いと思います。

最初は全部でも、少しずつ自分でする事を増やしてあげれば全部自分でするようになりますよ。

 一緒に「朝ごはん」をたべよう!

できれば、朝ごはんを一緒に食べましょう
朝団らんすることも大事ですし、ダラダラ食べる事も防げます。

それでも忙しいお母さんは、食べている間に準備をしたい!と思うも方も多いと思います。その場合、食べているそばで準備をするなど、近くにいてあげるだけでも違います。

私の場合は、朝食は飲み物だけなので、子供の食事の時間は化粧の時間にあてています。

「可愛くなってきたー」

と子供に言われながら、楽しく会話をして食事をさせています。

準備が終わったらテレビのルール

子供が小さいと、朝は楽しい子供向けテレビ番組がありますよね。

朝起きてすぐつけてしまうと、テレビに夢中になったり興味がある場面だと動きが止まったりしてなかなか準備が進みません。

「準備が全部終わったら、見てもいいよ」

と、準備が終わったあとの楽しみすると、子供の励みになり準備を早くしてくれます。

楽しみは、テレビでなくても塗り絵や、ブロックなどの遊びでも良いでしょう。

時計を見るくせをつける

幼児のころから時計を見ていると、小学校入学時に慌てません。小学校に上がってから意識する習慣が身に付き、自分で時間配分ができるようになります。

最初は、

「長い針が、5に来るまでに着替えよう!」

など声掛けから始めると良いです。

慣れてきたら、「30分までに」など時間を言ってあげると、だんだん覚えていきます。

まとめ

朝は忙しくて目が回るような毎日ですが、一日の始まりを笑顔で送り出してあげたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました