小学3年生の2月頃から4年生は、受験する子達の「塾」通いが見られる時期だと思います。
そんな周りを見て長女も「私も塾行きたい」「中学受験してみたい」と言ってきました。
悩んだ結果、我が家は「中学受験しない」選択をしたのですが、受験しない場合「塾は行かせるべきか?」や「行かない場合の勉強方法は?」など調べたり模索しながら実践してきました。
現在中学生ですが、これは買って良かったなと思った問題集や、親としての失敗や経験を書きたいと思います。
なぜ「中学受験をしない」のか?理由は何?
理由1.通える範囲に行かせたい・行きたい中学校がない
娘は勉強が好きということもあり、夫も「行きたいなら行かせた方がよいのではないか」、また私自身も退職したので時間は作れると思い夫婦の意見も一致し通える範囲で志望校を探しました。
受かるかは別として、この中で唯一親子で目指してもいいなと思ったところは男子校でした。その他は、大学進学先が微妙だったり、実際行かせているママ友から聞いた情報や雰囲気で娘には合わないと感じるところだったりして、受験をしない選択になりました。
理由2.通学時間の問題
もっと範囲を広げると希望とする中学校もありましたが、電車通学での往復での時間を考えると厳しいのではないか、また引越しという手もあるが引越しは金銭的にムリという判断に。
理由3.進学予定の公立中学校の雰囲気が良い
進学先の公立中学校は校風も良く、あえて受験しなくてもよいのではないかというのもありました。
「親の責任」ここが失敗した中学受験への考え。
我が家は、普通のサラリーマンの家庭です。
経済的にも余裕があるわけではないので、普通に公立中学校に通い、できれば公立トップ高校に入って、国立大学に行って欲しいなという希望もあり、小学校入学前に校風の良い公立小中がある地域へと引越ししました。
この時点で全く「中学受験」のことを考えていませんでした。とにかく良い公立があるところに引っ越したい!という条件で探しました。
この時「中学受験」も視野に入れて、引越し先を考えていれば娘の選択肢も広がったのではないかと思います。完全に親の責任だと感じています。
もちろん現在通っている公立中も雰囲気が良い学校なので、中学受験をしなくとも志の高い子や、同じ学区内での友達にも恵まれ娘も楽しく中学生活を送れています。
実際中学受験をしたとしても、受かるか分からないので結果オーライかもと思ったり、でもやっぱり娘には悪かったなと思ったり、親としては申し訳ない気持ちです。
ちなみに次女は、今のところ長女のように勉強に興味があったり進んでするタイプではないので、中学受験はしない予定です。次女には今の地域で良かったなと思っています。
「中学受験しない子」の塾は必要?行かせる?
我が家は、習い事も続けさせたかったこともあり「中学受験しない」なら塾は必要ないと判断しました。
同時に娘と一緒に将来への大まかな進学など考え、自宅学習に力を入れようと決めました。
小学4年生に買って良かった「おすすめ問題集」!
長くなりましたが本題!
↓小学4年の時娘に買って良かったと思った問題集はこちらです。
中学受験もしない、塾にも行かない娘には、先取り学習と基礎をメインとした問題集をさせていましたが、「難しい問題集」もしてみたいと言うので買いました。
娘にとってはかなり難しい問題集でしたが、コツコツと解いていました。問題ごとに中学名が記載されているのが楽しいようで、「○○中学校の問題は難しい!」「○○中学校は解けた!」など毎回報告してました笑。
勉強が好き、好奇心があるというお子さんにおすすです。
まとめ
中学受験の選択をしなかった経験を書きましたが、子供たちが将来色々な選択ができるよう今後もサポートできればと思います。
コメント